新入生交流会が行われました

先日、ガイダンス後に新入生交流会が行われました。

学会運営委員会(※)の上級生が、企画・運営を担当しました。新入生同士の交流のきっかけとなるだけでなく、上級生から新入生へ、学生生活のコツを伝達する機会となりました。出会って数日の新入生同士ですが、かなり打ち解けてきたように感じました。

本学のキャンパスはかなり入り組んだ構造をしているのですが、キャンパスツアーのおかげで、みなさん初回授業にも迷うことなく教室にたどり着くことができるでしょう。

企画・運営してくれた上級生のみなさん、おつかれさまでした&ありがとうございました!

履修登録や健康診断、新歓フェスなども終わり、入学イベントもこれでひと段落。来週から2025年度前期がスタートします。勉強やその他活動を頑張りましょう!

 

※愛知淑徳大学には、各学部・学科に「学会」という組織があり、各学科の特色を生かした活動を活発に行っています。学会活動の中心を担うのが学生有志からなる「学会運営委員会」です。今回のような交流会のほか、ゼミや講義の紹介冊子の作成、学科誌『コミュニケーションと人間』の記事制作、学園祭での出展やスポーツ大会の企画・運営など、さまざまな活動を行っています。学年を超えた交流の場にもなっています。

2025/04/10

ロゴ

心理学部 心理学科

Copyright © Faculty of Psychology, AS University. All Right Reserved.