ブログ

シンポジウム「こころの加齢と発達」が開催されました

シンポジウム「こころの加齢と発達」が開催されました

2025.10.09

10月4日(土)に、愛知淑徳大学(星ヶ丘キャンパス)にて、シンポジウム「こころの加齢と発達-実験研究...

心理学部1年生の武藤さんが書評大賞にて入選

心理学部1年生の武藤さんが書評大賞にて入選

2025.09.23

心理学部1年生の武藤 真帆さんの書評が、愛知淑徳大学図書館主催の書評大賞(2025年度 前期)にて、...

日本パーソナリティ心理学会第34回大会で発表を行います

日本パーソナリティ心理学会第34回大会で発表を行います

2025.09.25

2025年10月4日(土)・5日(日)に開催される日本パーソナリティ心理学会第34回大会(於 信州大...

日本社会心理学会第66回大会で発表を行います

日本社会心理学会第66回大会で発表を行います

2025.09.11

2025年9月20日(土)・21日(日)に開催される日本社会心理学会第66回大会(於 東京大学)で、...

日本心理学会第89回大会で発表を行います

日本心理学会第89回大会で発表を行います

2025.08.27

2025年9月5日(金)〜9月7日(日)に開催される日本心理学会第89回大会(於 東北学院大学 五橋...

平島太郎先生が小講演を行いました

平島太郎先生が小講演を行いました

2025.08.18

平島太郎先生(社会心理学領域)が、8月9日(土)に、名古屋大学の永田雅子先生(心の発達支援研究実践セ...

日本犯罪心理学会第63回大会で発表を行います

日本犯罪心理学会第63回大会で発表を行います

2025.08.23

2025年8月30日~31日に開催される日本犯罪心理学会第63回大会(於 文教大学)で、心理学部の教...

小川先生が分担執筆した書籍「認知コミュニケーション障害の理解と評価・訓練」が刊行されました

小川先生が分担執筆した書籍「認知コミュニケーション障害の理解と評価・訓練」が刊行されました

2025.06.27

小川一美先生が分担執筆した「認知コミュニケーション障害の理解と評価・訓練―右半球損傷/前頭葉損傷/外...

日本睡眠学会第49回定期学術集会で発表を行います

日本睡眠学会第49回定期学術集会で発表を行います

2025.06.19

2025年6月28日~29日に開催される日本睡眠学会第49回定期学術集会(於 広島大学霞キャンパス)...

坂田先生らの著書(共著)『非認知能力の発達 生涯にわたる変化と影響』が出版されました。

坂田先生らの著書(共著)『非認知能力の発達 生涯にわたる変化と影響』が出版されました。

2025.06.17

『非認知能力の発達 生涯にわたる変化と影響(小塩真司編)』が2025年5月20日に出版されました。当...

吉崎先生らの書籍「読んでわかる神経心理学」が刊行されました

吉崎先生らの書籍「読んでわかる神経心理学」が刊行されました

2025.05.01

吉崎一人先生らが書かれた「読んでわかる神経心理学」が刊行されました。 脳と行動の関連についての基礎的...

インドネシアのマラナタ・クリスチャン大学心理学部の先生方が訪問されました

インドネシアのマラナタ・クリスチャン大学心理学部の先生方が訪問されました

2025.05.19

インドネシアにあるマラナタ・クリスチャン大学の心理学部長と副学部長が、心理学部を訪問されました。 小...

ロゴ

心理学部 心理学科

Copyright © Faculty of Psychology, AS University. All Right Reserved.